• 更新日:2022.10.21

デリケートゾーンを脱毛した後にかゆみを感じる?原因や対処方法を詳しく調査!

デリケートゾーンを脱毛した後にかゆみを感じる?原因や対処方法を詳しく調査!

[プロフィール_ツル美]デリケートゾーンを脱毛した後のかゆみに悩まされていませんか?

かゆいからといってかきむしっては肌が傷ついてしまいますし、人前ではどうすることもできず、つらい思いをしている方も多いと思います。

そこで今回は、デリケートゾーンの脱毛後にかゆみが出てしまった場合の対処方法を見ていきましょう。

また、かゆみの出ない脱毛方法についても紹介していきますので、お困りの方はぜひチェックしてみてくださいね。

デリケートゾーン脱毛後にかゆみが出る理由は?

理由_1

ツル美
デリケートゾーン脱毛後に起こるかゆみの理由を見ていきましょう!

デリケートゾーンを脱毛した後にどうしてかゆみが起こるのか、その理由についてまとめてみました。

新たに生えた毛の断面が尖っているため

デリケートゾーン
自己処理の方法にはいろいろありますが、その中でも簡単で手軽な自己処理方法として人気なのがカミソリです。

一度に広範囲を剃ることができるこのカミソリですが、根元から剃った毛の断面は太く尖ってしまうという特徴があります。

そのため毛が伸びてきた時にチクチクするようになり、これが刺激となってかゆみを引き起こすこしてしまのです。

チクチクが気になる人は、カミソリではなく断面が尖らないシェーバーなどを使っての自己処理をおすすめします。

肌と下着が擦れるため

VIO
デリケートゾーンの毛がある時は毛がクッションがわりになっていますが、処理をして毛がなくなると肌と下着が直接触れることになります。

肌と下着が直接擦れるので、着用している下着の繊維が肌を刺激してチクチクしたりかゆみが起こったり、また摩擦が原因で炎症を起こしてしまうこともあります。

特に生理中はいつもよりも敏感肌になるため、余計にかゆみや炎症などが起こりやすくなるので、注意が必要です。

脱毛時の刺激で肌が敏感になっているため

vio_かゆみ
自己処理で毛を剃った時に毛だけではなく肌表面も削ってしまうなど、脱毛時の刺激は肌に大きな負担をかけてしまいます。

デリケートゾーンは皮膚が薄く肌トラブルが起こりやすいとてもデリケートな部分なので、カミソリ負けや乾燥などが肌の赤み・かゆみなどの肌トラブルの原因となってしまうのです。

デリケートゾーンはとても敏感な部分ということをしっかりと理解し、自己処理も細心の注意を払って行うようにしましょう。

Point

カミソリは処理後の断面が鋭角

下着がかゆみの原因になることもある

デリケートゾーンはとても敏感

デリケートゾーン脱毛後のかゆみを防ぐには?

対策_1

ツル美
デリケートゾーン脱毛後のかゆみ対策についてみていきましょう!

デリケートゾーン脱毛後のかゆみを防ぐ3つのポイントについて説明していきます。

低刺激のローションなどで保湿する

ローション
デリケートゾーン脱毛後は肌表面の角質も削られていて、肌はとても敏感で乾燥しやすい状態になっています。そのため脱毛後はローションなどで保湿ケアを行う必要があります。

ローション・乳液・クリームなどいろいろなタイプがありますが、肌に優しい低刺激のものを使用し、保湿効果が高いものを選ぶようすると良いでしょう。

最近ではデリケートゾーン専用のスキンケア商品もあるので、それらを使用するのもおすすめです。

締めつけ感がなく肌にやさしい下着を使用する

女性_マッサージ
下着のサイズや素材も、デリケートゾーンのかゆみを防ぐためにはとても重要です。

ピタッとした下着は肌にしっかりと密着します。またポリエステルやナイロンなどの化学繊維が使われている下着は、肌への摩擦が大きく刺激が強いので注意が必要です。

サイズは締め付けないような少しゆっくりとしたものを選び、素材はコットンなど肌に優しいものを選ぶようにしましょう。

下着のデザインはボクサータイプのショーツがおすすめです。

脱毛のプロにまかせる

施術_足
セルフケアはいつでも好きな時にできる手軽さが魅力ですが、デリケートゾーンは自分からは見えにくいため、セルフケアが難しい部位ともいえます。

またデリケートな部分でもあるので、確実に安心して脱毛するためには、脱毛サロンやクリニックでの脱毛もおすすめです。

知識・経験が豊富のプロに脱毛してもらえるので、チクチクやかゆみなどの心配も少なくなります。また脱毛後の肌ケアもしっかりと行ってくれるのも魅力の一つですね。

Point

脱毛後はしっかり保湿する

肌に優しい下着を選ぶ

サロン・クリニックでの脱毛もおすすめ

デリケートゾーンの脱毛をプロに任せるメリット

メリット6

ツル美
デリケートゾーンをプロにお願いすると多くのメリットがあります!

自己処理による肌トラブルを防げる

毛嚢炎
デリケートゾーンは他の部位に比べると皮膚が薄いので、ちょっとした刺激が原因となり肌トラブルを起こしてしまうことがあります。

また自己処理をしてもすぐに毛が伸びてきてしまうので、自己処理を繰り返し行っていけなければいけません。

繰り返し肌に刺激を与え続けることは、色素沈着が起こり肌が黒ずんでしまったり、埋没毛などの肌トラブルの原因となります。

プロに任せることでこれらの肌トラブルから解放されるというのは、大きな魅力と言えますね。

面倒な自己処理から解放される

自己処理_1
いくら手軽とは言え、毛が伸びてきたら繰り返し行わなければいけないので、自己処理は結構面倒なものです。

特にデリケートゾーンは敏感な部分というだけではなく、自分からは見えにくい部分でもあるので、自己処理は慎重に行わなければならず、どうしても手間も時間もかかってしまいます。

プロに脱毛してもらうとこれらの自己処理から解放されるので、自己処理に使っていた時間の節約にもなりますね。

好みのデザインに整えることが可能

vio_design_heart
プロによるデリケートゾーン脱毛は、ただムダ毛を処理するというだけではなく、形を整えることもできます。

逆三角形・卵型・縦型・ハイジニーナなどデザインにもいろいろな種類があるので、プロにお願いすることで、自分の好きなデザインに仕上げてくれます。

ナチュラルに仕上げたいなら逆三角形・衛生面を考えるならハイジニーナなどそれぞれの特徴もあるので、スタッフと相談しながら決めていくのもいいですね。

Point

肌に優しい脱毛ができる

自己処理から解放される

好きな形に整えることができる

おすすめの脱毛サロン・クリニックを紹介

サロン

ツル美
おすすめの脱毛サロンやクリニックについてみていきましょう!

おすすめしたい脱毛サロン・クリニックを3社ピックアップしたので、それぞれについて詳しく説明していきます。

プライバシーに配慮した施術をしてくれるストラッシュ

ストラッシュ_MB

脱毛部位 デリケートゾーン(VIO)
VIO
6回 42,980円
12回 78,778円
無制限 110,980円

ストラッシュの脱毛は、痛みが少なく肌に優しいSHR脱毛です。施術時はしっかりプライバシーに配慮してくれるので、デリケートゾーンの脱毛も安心して行えますね。

表はデリケート回数パックの料金で、1回あたりの料金を計算すると6回だと約7160円、12回だと約7,150円となり、回数が多い方が1回あたりの料金が安くなりお得になっています。

また無制限のプランでも11万円ほどなので、部位別にするよりも回数パックの方が断然安く脱毛できます。デリケートゾーンをすっきり綺麗に脱毛したい方におすすめです。

[テキストリンク_ストラッシュ]

女性医師への相談もできる湘南美容クリニック

湘南美容クリニック_MB

脱毛部位 デリケートゾーン(VIO)
VIO
1回 9,800円
3回 28,500円
6回 54,400円

湘南美容クリニックは女性医師も多く在籍しているので、デリケートな悩みも気軽に相談することができます。これは女性にとっては大きな魅力ですね。

1回9,800円で医療脱毛の施術が受けられるので、脱毛が初めてだという人・痛みが不安だという方も手軽に試しやすくなっています。

また3回だと3万円以下、6回でも5万円台という低料金が特徴で、6回にすると1回あたりの料金が9,900円となりさらにお得になります。

[テキストリンク_湘南美容クリニック]

自然な仕上がりに定評があるレジーナクリニック

レジーナクリニック_MB

脱毛部位 デリケートゾーン(VIO)
VIO
1回 42,200円
5回 84,400円
追加1回あたり 23,100円

レジーナクリニックは自然な仕上がりに定評があり、VIO脱毛セットには1回と5回コースがありますすが、1回だと42,200円なので、5回コースを選んだ方が断然お得です。

また、表にはありませんがVラインのみの脱毛だと、1回15,500円・5回45,500円になります。Iライン・Oラインの脱毛を希望しない人はこちらをおすすめします。

VIO脱毛セットだと5回コース回終了後の追加施術1回が23,100円と通常の1回料金の半額になっています。コース後も負担が少なくお得に脱毛が続けられるのは嬉しいですね。

Point

ストラッシュは痛みが少ないSHR脱毛

湘南美容クリニックは医療脱毛が安い

レジーナクリニックはコース後が安い

[テキストリンク_レジーナクリニック]

サロンでの脱毛とクリニックでの脱毛は何が違う?

疑問

ツル美
サロンとクリニックでは脱毛方法が大きく違います。
区分 サロン
店舗
クリニック
女医
使用する機器 光脱毛機 医療レーザー脱毛機
施術者 研修を受けた
スタッフ
医師・看護師
脱毛回数 12〜20回 5〜6回
脱毛期間 約2年〜3年 約1年

サロンの光脱毛は肌に優しく痛みが少ないという特徴がありますが、クリニックの脱毛よりも脱毛効果が弱いため、通う回数や期間も長くなります。

クリニックの医療レーザー脱毛は医療機関でしか行うことができず、医師や看護師などの有資格者しか施術ができません。少ない回数で高い効果が得られ反面、痛みが強いのが特徴です。

痛みが少なく肌に優しい施術を受けたいのならサロン、痛くてもいいから脱毛効果を早く得たい・早く終わらせたいという人にはクリニックをおすすめします。

各脱毛サロン・クリニックの料金プランを比較

分析_3

ツル美
各サロン・クリニックの料金についてみていきましょう!

脱毛サロン・クリニック3社のVIO脱毛料金と全身脱毛料金をそれぞれまとめてみたので、参考にしてみてくださいね。

デリケートゾーン(VIO)脱毛の料金を比較

サロン
クリニック
デリケートゾーン
(VIO)
脱毛
リンク
ストラッシュ
ストラッシュのロゴ
42,980円
(6回)
[テーブルリンク_ストラッシュ]
湘南美容
クリニック
湘南クリニックのロゴ
54,400円
(6回)
[テーブルリンク_湘南美容クリニック]
レジーナ
クリニック
レジーナクリニックのロゴ
84,400円
(5回)
[テーブルリンク_レジーナクリニック]

ストラッシュは4万円台でVIO脱毛ができる低料金が魅力で3社の中で一番安くなっています。都度払いよりもかなりお得になるので、VIO全体を綺麗に脱毛したいという人におすすめです。

湘南美容クリニックはストラッシュよりも料金が高くはなりますが、それでも5万円台という安い料金で脱毛することができます。

レジーナクリニックは料金は一番高いですが追加施術が安く、通常の1回料金の半額でできるので、もう少し脱毛を続けたいなという時など続けやすくなっているのが嬉しいですね。

全身脱毛の料金を比較

サロン
クリニック
全身脱毛
顔・VIO
含む
全身脱毛
顔・VIO
なし
リンク
ストラッシュ
ストラッシュのロゴ
105,336円
(6回)
[テーブルリンク_ストラッシュ]
湘南美容
クリニック
湘南クリニックのロゴ
[テキストリンク_湘南美容クリニック_全身VIO・顔あり] [テキストリンク_湘南美容クリニック_全身VIO・顔なし] [テーブルリンク_湘南美容クリニック]
レジーナ
クリニック
レジーナクリニックのロゴ
405,900円
(5回)
207,900円
(5回)
[テーブルリンク_レジーナクリニック]

ストラッシュの全身脱毛は顔・VIOが全て含まれています。

表の6回の他に10回・12回・18回・無制限のプランがあり、また月額8,778円という手軽な月額プランもあるので、好きな回数・支払い方法を選べます。

湘南美容クリニックはメンバー会員になるとさらに割引があるので、お得に脱毛することができます。

レジーナクリニックは顔・VIOを含めた料金は高いですが、顔・VIO除くと20,7900円と一気に料金が安くなります。分割払いにすることで毎月の支払い額を抑えることもできますよ。

Point

ストラッシュはVIO料金が4万円台

湘南美容クリニックは会員割引あり

レジーナクリニックは追加施術が安い

総括:デリケートゾーン脱毛後のかゆみを防ぐならストラッシュがおすすめ!

ストラッシュ鹿児島店

ツル美
脱毛後のかゆみを防ぎたい人にはストラッシュがおすすめです!

デリケートゾーンは他の部位に比べて肌も薄くデリケートな部分なので、自己処理後にチクチクやかゆみなどの肌トラブルが起こってしまうことがあります。

かゆみなどこれらの肌トラブルを防ぐなら、脱毛サロン・クリニックでの脱毛を検討してみましょう。

中でもストラッシュは痛みの少ないSHR脱毛なので、デリケートゾーンの脱毛も安心ですね。また低料金なのもストラッシュの魅力の一つです。

痛みが少なく料金も安いので、脱毛が初めてだという人にもおすすめなのでぜひ利用を検討してみてくださいね!

[メインCV_ストラッシュ]

部位脱毛カテゴリの最新記事

TOPに戻る
URLコピー
メニュー
目次
TOP

この記事の目次