
脱毛美人スクールのツル美です!脱毛について詳しく解説していくのでツルツル肌を手に入れてくださいね!
結論からいうと脱毛前後のお風呂は避けるように言われるのが一般的となっています。一体、なぜ、脱毛後はお風呂に入ってはいけないのでしょうか?
今回は、脱毛後にお風呂に入ってはいけない理由、脱毛後はどうやって体を洗えばいいのか?について解説していきます。気になっていた方は、ぜひこの記事を最後まで読んでみてくださいね。
SHR脱毛で最短6ヶ月で脱毛完了ストラッシュ!


サロン名 | ストラッシュ |
---|---|
サロン 評価 |
★★★★★ |
脱毛料金 | 全身脱毛 105,336円 (6回) |
営業時間 | 日~木11:00-21:00 金・土10:00-22:00 |
特徴 | SHR脱毛で脱毛完了までが速い |
ストラッシュの公式サイトへ
脱毛後にお風呂に入ってはいけないのはなぜ?
脱毛後に湯船に浸かるのは基本的にNGとされていますが、なぜ脱毛後のお風呂がダメなのでしょうか?

体内に熱がこもり炎症や赤みの原因になるため
そもそも照射後というのは肌に熱がこもった状態です。その状態でお風呂に入ってしまうとさらに熱がこもり、炎症や赤みの原因になってしまいます。
脱毛した当日はお肌がとても敏感な状態になっているので、体温を上げるようなことは避け、なるべく安静に過ごすのがいいとされています。
シャワーであれば問題ありませんが、お風呂に入浴すれば血流が良くなるるので避けるのが無難です。
湯船内の雑菌による刺激を受けやすいため
脱毛をした当日の肌は、日焼けしたときと同じような状態になっているともいわれています。
そのくらいデリケートになっているのですね。熱いお湯に浸かることはもちろん、ゴシゴシ洗いもNGです。
また、お風呂を避けた方がいい理由として、湯船の中に雑菌が存在していることも挙げられます。
雑菌による刺激を受けやすくなっているので、肌に熱がこもっているうちはお風呂を避けるのがベストなのですね。
肌に熱がこもっているうちはお風呂を避ける
炎症や赤みの原因になる
湯船の中に雑菌が存在している
脱毛後でお風呂に入れないときのケア方法
お風呂は入れないとはいえ、体を綺麗にすることは大切です。先ほどお伝えしたように、シャワーであれば問題ないですよ。

ぬる目のシャワーであればOK
シャワーを浴びる際は、「ぬる目」のシャワーにしましょう。熱いお湯は肌にダメージが加わるためNGです。
肌にダメージが加わるだけでなく、体温の上昇も招いてしまいます。肌の熱こもりが続いているうちはぬるいお湯でシャワーを浴びるようにしてください。
肌の熱こもりが引いてくる目安としては2日〜3日。3日程度ぬる目のシャワーにして、それ以降お風呂に入るようにしましょう。
石鹸をよく泡だてて手で撫でるように
施術した部分をゴシゴシ洗ってしまうと炎症の原因になるので、泡で包み込むような洗い方を意識しましょう。
洗顔の際に泡で洗うのと同じように、体もやさしく洗ってあげます。ボディタオルなどでゴシゴシ洗わないように注意です。
石鹸をよく泡立て、泡で包み込みながら軽く撫でるようにしてからしっかり洗い流すようにしてください。
入念に保湿をして肌の乾燥を避ける
脱毛後の肌は熱がこもっていることもあり、普段よりも乾燥しやすい状態にあります。そのため、入念に保湿をして肌の乾燥を避けるように心がけましょう。
照射して行う脱毛は肌を乾燥させてしまうので、就寝前は保湿成分の入ったボディクリームでケアしてあげることを忘れずに。
乾燥は肌荒れを招きますし、乾燥や肌荒れがひどいと施術ができない場合もあります。施術後に保湿してくれるところもありますが、自宅でもケアをしてあげてくださいね。
3日程度ぬる目のシャワーにする
泡で包み込むように洗う
自宅でもケアをしてあげる
うっかりお風呂に入ってしまった場合は?
脱毛後にお風呂がNGなことを忘れて、ついお風呂に入ってしまうこともあるでしょう。その際に注意すべき点についても確認しておきましょう。

冷たいシャワーで脱毛した部位を流す
脱毛後に湯船につかってしまった場合、冷たいシャワーで照射部位を冷やしてあげましょう。
思い出したら早めに冷やしてあげるようにしてくださいね。冷たいシャワーで脱毛した部位を流すことで、赤みやかゆみが出るのを防げます。
脱毛後にお風呂に入ってしまって、かゆみが出ることが多いです。かゆみは乾燥によるものだったりするのですね。
もし冷やしても赤みやかゆみが引かなかったりした場合は、通っているサロンもしくは皮膚科に相談してください。
体を拭くときは擦らず優しく叩くように
タオルで体を拭くときはゴシゴシとこすらず、ポンポンと水分を吸収するだけでOK。摩擦が起こらないように気をつけ、優しく叩くように水を吸い取りましょう。
タオルの摩擦でも肌ダメージとなりかねないので、シャワー後も気を抜かず丁寧に体をケアしてあげてくださいね。
また、タオルは清潔なものを使ってあげましょう。湯船の中に雑菌が存在しているのと同じように、時間の経ったタオルにも雑菌が存在しています。
保冷剤をタオルに包んで脱毛部位を冷やす
タオルで水分を拭き取った後、脱毛した部分を冷やしてあげるとなお良いです。日焼け後の肌のように扱ってあげるのですね。
シャワー後に余裕があれば、冷たいタオルや保冷剤をタオルで包んだもので脱毛した部位を冷やすようにしましょう。
うっかりお風呂に入ってかゆみが出てしまった場合でも、十分に冷やすことによって症状は改善されますよ。
冷たいシャワーで照射部位を冷やす
優しく叩くように水を吸い取る
脱毛した部位を十分に冷やす
お風呂以外にもある!脱毛後のNG項目
脱毛後はお風呂にだけ気をつければいいのではなく、他にも気をつけたいポイントがいくつかあります。

激しい運動
運動も体を温めてしまうので控えましょう。どのサロンでも、脱毛後の運動は控えるようにお願いされます。
お風呂に入るのと同様に、赤みやかゆみの原因になってしまうのですね。施術前の運動も控えるのが理想です。
駅まで歩いたり、普段の運動量なら問題ありませんが、脱毛前後はいつもより激しい運動は控えてください。わざわざ脱毛後に激しい運動はせず、普段通りに過ごしましょう。
飲酒
飲酒も厳禁です。飲酒は血行を良くしてしまいますよね。肌に熱がこもった状態で飲酒してしまうとかゆみが出やすいです。
ただでさえアルコールで肌が赤くなりやすいのに、脱毛後の飲酒はよりリスクが高くなります。かゆみ→ゴシゴシかいてしまうという悪循環は避けたいものです。
もちろん前日の飲酒も控えましょう。脱毛前後の飲酒は控え、なるべく血行を促進しないように心がけることが大切です。
日焼け
紫外線対策も必要です。脱毛後は肌がデリケートで日焼けしやすい状態にあるので、日光から肌を守ってあげてください。
手足や顔はとくに要注意ですね。日焼けがあまりにもひどい場合は施術が出来ないこともありますよ。
紫外線対策でできることとしては、日焼け止めクリーム・日傘・飲む日焼け止めなどがありますが、日焼け止めクリームはなるべく肌への負担が少ないものを選びましょう。
激しい運動は控える
脱毛前後の飲酒も厳禁
紫外線対策も必要
脱毛におすすめのサロン・クリニックを紹介!
ここからは、おすすめの脱毛サロン・クリニックについてご紹介します。自分に合うところはどこかを考えながら読んでみてくださいね。

しつこい勧誘がなくて安心のストラッシュ
脱毛方式 | SHR方式・IPL方式![]() |
---|---|
脱毛の種類 | 光脱毛 |
痛み | ほぼなし |
日焼け肌 | 脱毛できる |
脱毛の間隔 | 2週間に1回 |
1回の施術時間 | 30〜60分 |
店舗数 | 29店舗 |
ストラッシュは肌質や毛質に左右されず脱毛できる「SHR脱毛」と、濃い毛に効果的な「IPL脱毛」を使い分けることができます。
2つの脱毛方式のいいとこ取りをしながら、効率よく全身を脱毛することができますよ。勧誘もないので、気軽にカウンセリングまで足を運んでみてください。
照射後は、3種類のヒアルロン酸にコラーゲン、14種類の美容エキスを高配合した保湿効果の高いジェルでダメージを受けた肌をクールダウンしてくれます。
ストラッシュの公式サイトへ
脱毛機メーカー直営サロンのラココ
脱毛方式 | SHR方式![]() |
---|---|
脱毛の種類 | 光脱毛 |
痛み | ほぼなし |
日焼け肌 | 脱毛できる |
脱毛周期 | 1ヶ月に1回 |
1回の施術時間 | 20〜40分 |
店舗数 | 39店舗 |
ラココは脱毛機メーカーが開発した「ルミクス」という最新の脱毛機を使って、じんわりとした熱で脱毛していきます。
従来のような高熱が肌へ加わらず、比較的肌ダメージが少ないです。毛質や肌質に関係なく施術でき、脱毛時の痛みもほとんどありません。
脱毛機メーカー直営サロンということで、脱毛料金の安く抑えられていますよ。安くて痛みのない脱毛サロンをお探しならラココがおすすめです。
ラココの公式サイトへ
最短8ヶ月で全身脱毛ができるレジーナクリニック
脱毛方式 | 蓄熱式![]() |
---|---|
脱毛の種類 | レーザー脱毛 |
痛み | 軽い刺激程度 |
日焼け肌 | 脱毛できる |
脱毛周期 | 2ヶ月に1回 |
1回の施術時間 | 60分 |
店舗数 | 16店舗 |
レジーナクリニックは医療脱毛なので、1回あたりの効果も高く、短期間で脱毛を完了できます。
手の届かない部位などを剃り残してしまった場合には無料でシェービングしてくれて、万が一の肌トラブルにも無料で対応してくれます。
追加料金がかからずリーズナブルに医療脱毛が受けられるクリニックで、日焼けした肌の方でも脱毛できる可能性のある「蓄熱式脱毛機」も完備しています。
ストラッシュはしっかり保湿してくれる
ラココは脱毛料金が安い
レジーナクリニックは短期間で脱毛できる
レジーナクリニックの公式サイトへ
各脱毛サロン・クリニックの料金を比較
ストラッシュ・ラココ・レジーナクリニックの3つをご紹介しましたが、この中でもとくにおすすめなのはどこなのでしょうか?

全身脱毛の料金を比較
サロン クリニック |
全身脱毛 (顔・VIO) |
全身脱毛 | リンク |
---|---|---|---|
ストラッシュ![]() |
105,336円 (6回) |
ー | 公式詳細 |
ラココ![]() |
86,900円 (5回) |
64,900円 (5回) |
公式詳細 |
レジーナ クリニック ![]() |
405,900円 (5回) |
207,900円 (5回) |
公式詳細 |
ストラッシュは全身6回105,336円なので、1回あたり15,960円という安さになります。部位ごとに脱毛方法を選べることや保湿ジェルを考慮するとコスパが良いですね。
ラココもリーズナブルな価格を実現しており、1回あたりの料金は16,800円です。ジェル不要のスピーディーな施術のため、ここまでの安さを実現できているのでしょう。
レジーナクリニックは医療脱毛のため割高に感じますが、5回で脱毛を完了できると考えるとお得です。
VIO脱毛の料金を比較
サロン クリニック |
VIO脱毛 | リンク |
---|---|---|
ストラッシュ![]() |
42,980円 (6回) |
公式詳細 |
ラココ![]() |
一箇所3,300円 (1回) |
公式詳細 |
レジーナ クリニック ![]() |
84,400円 (5回) |
公式詳細 |
ストラッシュは全身脱毛コースのほか、部分脱毛メニューもリーズナブルな価格で提供しています。6回でこの価格なら文句なしです。
ラココは1部位1回から脱毛できますが、Vライン(上)、Vライン(横)、Vライン(外)、Iライン、Iライン(外)、Oラインに分かれているので注意です。
レジーナクリニックのVIO脱毛は、サロンと全身脱毛ほどの価格差がなく、お得感があります。追加照射もお得にできるのでおすすめですよ。
ワキ脱毛の料金を比較
サロン クリニック |
ワキ脱毛 | リンク |
---|---|---|
ストラッシュ![]() |
18,150円 (6回) |
公式詳細 |
ラココ![]() |
3,300円 (1回) |
公式詳細 |
レジーナ クリニック ![]() |
12,200円 (5回) |
公式詳細 |
ワキは全身の中でも毛が濃い部位で、黒ずみなども気になる部分ではないでしょうか。ストラッシュなら黒ずみにも対応してくれますし、保湿もしてくれるのでお得です。
ラココは1回3,300円でも、10回だと30,000円、20回だと60,000円になりますし、脱毛完了までに高額になってしまいます。
レジーナクリニックは医療脱毛にも関わらずリーズナブルな価格を実現しているので狙い目です。医療機関なので、肌トラブルがあっても無料でただちに対応してくれますよ。
ストラッシュは保湿もしてくてお得
ラココは1部位1回から脱毛できる
レジーナクリニックは医療脱毛でも安い
総括:脱毛後のお風呂はNG!脱毛するなら肌への負担が少ないストラッシュへ!
繰り返しますが、脱毛後はお風呂に入らないようにしてください。赤みやかゆみのリスクが高い状態にあるので、安静に過ごしてくださいね。
脱毛するなら、なるべく肌への負担が少ないところがいいですが、とくにおすすめなのが「ストラッシュ」です。
ストラッシュは部位によって「SHR脱毛」と「IPL脱毛」を使い分けることができ、照射後は保湿効果の高いジェルで肌をクールダウンしてくれます。
ストラッシュは無理な勧誘がなく脱毛料金も良心的ですし、満足のいく脱毛ができるでしょう。
SHR脱毛で最短6ヶ月で脱毛完了ストラッシュ!


サロン名 | ストラッシュ |
---|---|
サロン 評価 |
★★★★★ |
脱毛料金 | 全身脱毛 105,336円 (6回) |
営業時間 | 日~木11:00-21:00 金・土10:00-22:00 |
特徴 | SHR脱毛で脱毛完了までが速い |
ストラッシュの公式サイトへ

自己紹介:私は銀座カラーと湘南美容クリニックとミュゼで全身脱毛をやってきたわ。クリニックやサロンによっても色々変わるからその経験を記事で紹介していくね。
(実績)
脱毛回数:25回
脱毛遍歴:7年
脱毛部位:「顔・VIO・腕・足・背中・脇・うなじ・お腹・胸・お尻」