• 更新日:2022.10.24

医療脱毛はどれくらいの間隔で通えばいい?医療脱毛するペースをチェック!

医療脱毛はどれくらいの間隔で通えばいい?医療脱毛するペースをチェック!

[プロフィール_ツル美]「医療脱毛に興味はあるけど、どのくらいの間隔で通えばいいのか?」このような疑問を持っている方は多いのではないでしょうか?

医療脱毛は一回でムダ毛がなくなるわけではなく、定期的に通うことで効果を発揮します。

そのため、「忙しくて続けられるか不安」「トータルでどのくらいかかるのか?」といった不安を持つ方もいらっしゃると思います。

そこで今回は、医療脱毛で施術を受けるペースやトータルでかかる期間・回数などについて詳しく見ていきましょう。

医療脱毛の間隔は毛周期に合わせることが大切

毛周期

ツル美
医療脱毛で必要な間隔についてチェックしておきましょう!

医療脱毛で高い効果を得るためには「毛周期」に合わせて適切な間隔をとることも大切なわけですが、その詳細について詳しくご紹介していきたいと思います。

毛周期とは?

疑問
毛周期とは身体の毛が生え変わる周期のことを指し、毛が著しく伸びる成長期、毛の伸びが止まる退行期、毛が抜けて次の成長期に備える休止期の3つに分類されます。

また、一人の人間の身体について全ての毛が同じ毛周期というわけではなく、毛穴ごとに周期が異なるので、皮膚の表面に出ている毛は全体の3分の1程度であるとされています。

表面に出ているもの以外の毛は次の成長期に向けて皮膚の内側でゆっくり休んでいる状態で、ぐんぐんと伸びるべき時期を待ちかまえている状態とも言えるでしょう。

医療レーザーが効果的に作用するのは成長期の毛

お腹_7_施術
毛周期には「成長期」「退行期」「休止期」の3種類があることをご紹介しましたが、この中で脱毛に適切な時期は成長期のみというから驚きです。

医療脱毛のレーザー脱毛器は「メラニン色素に反応し毛根を破壊する」という仕組みのものが多く、こういった脱毛機は黒く毛が生えている箇所にしかほとんど反応してくれません。

従って、一度脱毛をしたら次に通院するタイミングとしては毛が再び成長期に入る頃となるので、しっかりと理解した上で脱毛を検討するようにしましょう!

短い間隔での脱毛はムダ打ちになる可能性がある

バツ_3
前述の通り、医療脱毛の施術は成長期に合わせるので平均で2~3ヶ月に1度とされていますが、それより短い間隔の脱毛はムダ打ちと呼ばれ、効果がないとされています。

「成長期の表面に出てきている毛」が生え揃った時にレーザーを当てるのが大前提なので、成長期以外の毛にはいくら照射をしてもムダ打ちになる可能性が高いというわけですね。

このムダ打ちは思っている以上に厄介で、毛周期に合わせて脱毛をしないと、数回施術をしたのに施術前と毛の量が変わらないという事態にもなりかねないので、要注意です!

Point

毛周期には3種類がある

「成長期」のみ医療脱毛の施術が可能

成長期以外の毛に照射するのはおすすめできない

医療脱毛の最適な間隔や回数は?

check_3

ツル美
医療脱毛の効果を最大限に発揮できる間隔や回数を見てみましょう!

ここまで医療脱毛の施術が可能な毛周期について詳しく見てきましたが、脱毛をするにあたって最適な間隔や回数についてさらにご紹介していきたいと思います。

部位別の脱毛間隔

ツル美
脱毛する箇所によって最適な間隔や回数が異なるようですね!
脱毛部位 脱毛間隔 回数の目安
全身(顔・VIOを除く)
全身
2ヶ月 3~7回
ワキ
脇
2〜3ヶ月 3~7回
腕・足
うで
1ヶ月半〜2ヶ月 3~7回
VIO
VIO
1ヶ月半〜2ヶ月 3~10回

顔(鼻下・ほほ)
1ヶ月〜2ヶ月 3~10回

脱毛時に適した間隔や回数は表のように部位ごとに異なり、短ければ1ヶ月程度、長い場合は3ヶ月程度の間隔を空け、回数は最少3回から最多10回ほどと幅があるようです。

医療脱毛のレーザーは黒い色に反応するので、元々メラニン色素の少ない顔などは他の部位と比べて照射回数が自ずと多くなってしまいます。

ただし、上記は飽くまでも目安であって毛周期や毛質には個人差があるので、通院をしてスタッフに相談しながら最適なサイクルを見極めていくと良いでしょう。

理想的な脱毛サイクルは2ヶ月

カレンダー
とは言うものの、脱毛する部位が複数の場合は、その箇所ごとに通う日を変えて予約する…というのは難しいと思いますので、目安として2ヶ月間隔で考えるのもおすすめです。

この「2ヶ月」という目安の間隔は、あらゆる部位の毛周期から分析して算出されていて信頼できる数字なので、多くのクリニックで通院間隔の例として設定されています。

この2ヶ月という間隔を目安にしつつ、患者さんの毛の生え方や肌質、状態などを見ながら微調整をしていく形にはなりますが、おおよその基準として押さえておきましょう。

効果を実感するには5回以上必要

5つのポイント
医療脱毛の効果を実感できるまでには、平均して5回以上は施術を受ける必要があるとされているので、多くのクリニックで「5回コース」のプランを設けているようです。

また、通院回数の平均は5回ですが、前述の通り2ヶ月程度の間隔を空ける必要があるので、2~3ヶ月に1度通うとして、完了まで大体1年程かかるというわけですね。

さらに、「5回」を目安にはするものの、毛質や体質によって効果を感じられるまでの回数は微妙に変動するので、こちらもクリニックと相談しながら進めていきましょう。

Point

脱毛部位によって最適な間隔や回数が異なる

2ヶ月間隔、5回通院がおおよその目安

毛質や体質によって微妙に変動あり

医療脱毛クリニックを選ぶポイント

ポイント_3

ツル美
医療脱毛クリニックを選ぶ際は、どんなことに気を付ければ良いのでしょうか?

医療脱毛ができるクリニックには色々な種類があるわけですが、クリニックを選ぶ際に気を付けるべきポイントについてご紹介していきたいと思います。

予約が取りやすいか?

予約
意外にフォーカスされにくい点ですが、実は予約の取りやすさも、クリニック選択の際に重視するポイントの1つであるとされています。

理想的な通院が「2ヶ月に1度」であるのは前述の通りですが、予約が取れにくい院だとそのサイクルも崩れてしまい、結果、長期間の通院も余儀なくされてしまいますよね。

また、あまりにも予約が取れないと、脱毛へのモチベーションも低下してしまうので、サクサクと通えて早く綺麗な状態になれるような所を選びましょう。

効果の高い脱毛機を使っているか?

sejyutu_nape_2
また、早い段階で施術を完了させたいのであれば、高い効果の期待できるような脱毛器を導入しているかどうか、という点も注目したいところです。

脱毛器は日々進化していますし、新しい機器はやはり性能も良いので、「日焼け肌や産毛も対応できる」「痛みが少なめ」などの嬉しい機能があることが多いのです。

古い脱毛器の場合だと、どうしても上記が満たされていなかったり効果の感じ方が遅かったりするので、どんな脱毛器を導入しているかも見てみてくださいね。

脱毛効果に合わせて回数が選べるか?

疑問
脱毛のプランは「○回●万円」というように回数と料金をパックにしている場合が多いので、例えば回数より少ない施術で終わった場合も返金は基本的には無しとなります。

とは言うものの、脱毛完了までに要する期間はやはり個人差があるので、自分の脱毛効果に沿って回数が選べたり、使用しない回数分の返金保証がある院を選ぶのがおすすめです。

なお、脱毛する必要がないのに無理に施術を重ねてしまうと、刺激となって逆に毛が生えてきたりすることもあるので、自分に合った回数は重視するようにしましょう!

Point

予約が取りやすい院を選ぶと◎

新しい脱毛器を導入している院が◎

回数を細かく設定できる院が◎

おすすめの医療脱毛クリニックをチェック!

クリニック

ツル美
数あるクリニックの中で特におすすめの店舗をチェックしてみましょう!

医療レーザー脱毛が可能なクリニックは色々ありますが、その中でも特におすすめの店舗を詳しくご紹介していきたいと思います。

コスパの良さに定評があるレジーナクリニック

レジーナクリニック_MB

ツル美
レジクリは料金設定も低めで通いやすい環境のようですよ!
脱毛部位 1回 5回 追加1回
あたり
VIO
VIO
42,200円 84,400円 23,100円

顔(鼻下・ほほ)
52,800円 105,600円 26,400円
両ワキ
脇
4,400円 12,200円 2,200円
全身
(顔・VIO込み)
全身
278,300円 405,900円 97,625円
全身
(VIO込み)
全身
231,000円 300,300円 105,500円
全身
(顔・VIO除く)
全身
192,500円 207,900円 48,125円

レジーナクリニックは全体的な脱毛料金も低価格に設定してありますが、特にワキ脱毛は両ワキで1回4,400円と、コストパフォーマンスも抜群です!

また、コースが終了した後に脱毛を追加したい場合は1回あたり通常価格の半額以下で施術をしてもらえるので、納得いくまでツルツルのボディを目指すことができます。

脱毛可能な箇所は表に記載してある以外にもたくさんあり、「うなじ」「上半身のみ」「おしり」など細かく選べるので、希望の箇所だけをオーダーするのも良いですね。

[テキストリンク_レジーナクリニック]

契約時以外の追加費用なしで安心のリゼクリニック

リゼクリニック_MB

ツル美
リゼクリニックは料金形態もシンプルで分かりやすくなっています!
脱毛部位 1回 3回 5回
VIO
VIO
33,880円 58,800円 92,800円

顔(鼻下・ほほ)
33,880円 58,800円 92,800円
両ワキ
脇
6,800円 12,800円 18,800円
全身
(顔+VIO含む)
全身
262,680円 399,800円
全身
(顔またはVIO含む)
全身
219,800円 349,800円
全身
(顔・VIOなし)
全身
87,780円 164,800円 269,800円

リゼクリニックは、契約したコースの料金以外の費用は発生しないので、例えば「気が付いたら色々なオプション料金が足されていた」という心配もありません!

また、コースの回数についても「1回」「3回」「5回」から選べるので、毛の状況や体調、自分の希望の仕上がりに合わせてプランを決めることができます。

脱毛のコースによってはコース終了後の追加料金が安いものもありますし、希望すれば別料金で麻酔の使用も可能なので、状況に合わせて脱毛を進めていけそうですね!

[テキストリンク_リゼクリニック]

400万件以上の脱毛実績がある湘南美容クリニック

湘南美容クリニック_MB

ツル美
脱毛実績と高い技術力に定評がある湘南美容クリニックも要チェックです!
脱毛部位 1回 3回 6回
VIO
VIO
9,800円 28,500円 54,400円

顔(鼻下・ほほ)
11,550円 31,350円 50,600円
両ワキ
脇
500円 2,750円
全身(顔・VIO除く)
全身
50,720円 149,720円 [湘南美容クリニック_全身VIO・顔なし_回数記載なし]
全身(顔・VIO込み)
全身
60,900円 181,290円 [湘南美容クリニック_全身VIO・顔あり_回数記載なし]

湘南美容クリニックも続けやすい料金が魅力で、全身脱毛は新たに「4回」が追加されたようですね!

また、表の部位の他にも、表の部位の他にもSパーツ(範囲が狭い箇所)やLパーツ(範囲が広い箇所)といった細かい部位ごとにオーダーするのも可能です。

  • 現金
  • クレジットカード
  • デビットカード
  • 医療ローン
  • ビットコイン

上記の通り、支払いについても種類が豊富です。中でも月々の支払いを抑えられるカードや医療ローンなどでの分割払いがおすすめです。

Point

レジクリはコスパがいい!

リゼクリニックは追加の料金が安い◎

湘南美容クリニックは支払い方法が豊富◎

[テキストリンク_湘南美容クリニック]

それぞれの医療脱毛クリニックをチェック

分析_3

ツル美
それぞれのクリニックの料金やキャンペーンなどを分析してみました!

最後に、それぞれのクリニックのコース別の料金やキャンペーンをさらに深堀りし、分析していきたいと思います!

部位別脱毛の料金を比較

ツル美
まずはそれぞれの部位ごとの料金から見ていきましょう!
クリニック名 顔脱毛 VIO脱毛 リンク
レジーナ
クリニック
レジーナクリニックのロゴ
105,600円
(5回)
84,400円
(5回)
[テーブルリンク_レジーナクリニック]
リゼ
クリニック
リゼクリニックのロゴ
92,800円
(5回)
92,800円
(5回)
[テーブルリンク_リゼクリニック]
湘南美容
クリニック
湘南クリニックのロゴ
50,600円
(6回)
54,400円
(6回)
[テーブルリンク_湘南美容クリニック]

それぞれのクリニックの顔、VIO脱毛、両ワキ脱毛の価格ですが、レジーナクリニックはコース終了後1回の施術が半額で行えます。

リゼクリニックは表の部位以外に手足脱毛のセットもあるので自分に合った脱毛コースを選ぶことができます。

湘南美容クリニックはどの部位も料金設定が低めなので、費用を抑えることを最優先したい場合にはこちらを検討すると良いでしょう。

全身脱毛の料金を比較

ツル美
全身脱毛の料金についても押さえておきましょう!
クリニック名 全身脱毛
顔・VIO
全身脱毛 リンク
レジーナ
クリニック
レジーナクリニックのロゴ
405,900円
(5回)
207,900円
(5回)
[テーブルリンク_レジーナクリニック]
リゼ
クリニック
リゼクリニックのロゴ
399,800円
(5回)
269,800円
(5回)
[テーブルリンク_リゼクリニック]
湘南美容
クリニック
湘南クリニックのロゴ
[湘南美容クリニック_全身VIO・顔あり_回数記載なし] [湘南美容クリニック_全身VIO・顔なし_回数記載なし] [テーブルリンク_湘南美容クリニック]

全身脱毛の場合は少し変則的で、顔とVIOを除いた全身脱毛であれば、レジーナクリニックが5回コースで20,7900円と、200,000円をきる低料金となっています。

リゼクリニックも、表だけでは高く見えてしまうものの、コース終了後の追加の料金は通常よりも安くなるので、納得のいくまで脱毛をしたい方に向いています。

湘南美容クリニックの場合は顔とVIOを含む全身脱毛が安いので、顔から足の先まできっちりとツルツルにしたいという方に特におすすめと言えそうですね。

実施中のキャンペーンをチェック

ツル美
各院のキャンペーンについても押さえておきましょう!
クリニック名 キャンペーン
レジーナ
クリニック
レジーナクリニックのロゴ
キャッシュレス
2%還元
リゼ
クリニック
リゼクリニックのロゴ
・乗り換え割
・学割
・ペア割
湘南美容
クリニック
湘南クリニックのロゴ
・乗り換え割
・学割

レジクリはキャッシュレス決済のキャンペーンを実施していて、契約料金をPayPayで支払うと2%が還元されるので、元々のPayPayユーザーは必見ですね!

リゼクリニックは、乗り換え割に学割、さらにペア割とキャンペーン数も豊富ですし、お知り合いの方と一緒に申し込むこともできるので、脱毛初心者の方にもおすすめです。

湘南美容クリニックは学割や乗り換え割の他にも、グループ全体で使えるSBCポイントシステムという特典があるので、長く利用していきたい方は検討すると良いでしょう。

Point

レジクリは全体的に料金が安い◎

リゼクリニックはキャンペーンが豊富◎

湘南美容クリニックは会員システムあり◎

総括:医療脱毛なら最適な間隔で通いやすいレジーナクリニック!

レジーナクリニック名古屋院

ツル美
総合的に見て、レジーナクリニックが通いやすそうですね!

他クリニックも比較しつつ色々と見てきましたが、最適な間隔を保ちつつ、費用もお手頃価格で通いやすいレジーナクリニックが特におすすめであることが分かりました!

希望の脱毛箇所を細かくオーダーするのも可能ですし、コース終了後にさらに脱毛を追加したくなった場合に追加料金がお得になるのも嬉しいですよね!

回数も細かく設定されているので、個人に合わせて最適な回数を提案してもらえるので、脱毛が初めてでどこを選ぶか迷っている方は、ぜひ参考にしてみてください!

[メインCV_レジーナクリニック]

医療脱毛カテゴリの最新記事

URLコピー
メニュー
目次
TOP

この記事の目次